きのこの文殊山
文殊山のきのこに会いに早朝RUNでGO!
イワタバコ、サギソウ、フシグロセンノウは来週末がGood!
フェニックス通りを南下します
幸橋からの文殊山(見えない)
文殊山と北陸新幹線
文殊山と北陸新幹線
《文殊山二上》
イワタバコの蕾/Conandron ramondioides
アカヤマドリ(食)/Rugiboletus extremiorientalis
常連さん「それ食えるんか?」「ウソやろ!」「角原コースで見た!」「新聞に載るの嫌やで採って食べない」
さまざまな声を聞かせていただきました(笑
高級きのこポルチーニの仲間です
バターソテーでいただきます
ヤマドリタケモドキ(食)/Boletus reticulatus
ムラサキヤマドリタケ(食)/Boletus violaceofuscus
ポルチーニの仲間で一番美味しいムラドリ
お店で買うと300gで5000円ほどします
アイタケ(食)/Russula virescens
グチャグチャになったキノコが目立ちます
話に聞くと、キノコを見つけると傘やストックでキノコを崩してしまう常連の爺さんがいるそうです(困ったね)
前世で毒キノコを食べたのかもしれない
早朝は清々しいね!
光のカーテン
《展望所》
《大文殊》
チチタケ(食)/Lactarius volemus
ナツエビネの蕾/Calanthe puberula
テングタケの仲間/Amanitaceae
マッシュルームカット
キノコの権兵衛さん
山のメロンパン発見!
アカヤマドリ(食)/Rugiboletus extremiorientalis
ゲット!
ハナオチバタケ(不食)/Marasmius pulcherripes
イヌセンボンタケ(食)/Coprinellus disseminatus
イヌセンボンタケ(食)/Coprinellus disseminatus
ベニイグチ(食毒不明)/Heimioporus japonicus
実験で誰か食べてみてください
アカヤマドリ(食)/Rugiboletus extremiorientalis
山のメロンパン!
キイロイグチの幼菌(食)/Pulveroboletus ravenelii
《大村楞巌寺》
サギソウ(植)/Pecteilis radiata (Thunb.) Raf./準絶滅危惧/県域絶滅
サギソウ(植)/Pecteilis radiata (Thunb.) Raf./準絶滅危惧/県域絶滅
さぁ、走って帰ろう
本日、お話しさせていただいた皆さん、ありがとうございました
帰りに下河北町で見た蓮の花
《下市山》
ヤマドリタケモドキ(食)/Boletus reticulatus
前日の土曜日、仕事前に見廻り奉行
斑入りのムラサキヤマドリタケ(食)/Boletus violaceofuscus
ムラサキヤマドリタケ(食)/Boletus violaceofuscus
ムラサキヤマドリタケ(食)/Boletus violaceofuscus
※きのこ同定は適当なので信用しないでおくれやす
※よく似た毒きのこがあるので注意が必要です
関連記事