元旦の鬼ヶ岳と三床山
新年あけまして おめでとうございます
本年も よろしくお願いします
《鬼ヶ岳》
登り初めの鬼ヶ岳へGO!
今日の挨拶は「あけまして おめでとうございます!」と声を掛け合います
たまに気分次第で「今年もよろしくお願いします」と追加してみる(正月しか来ないけど笑)
後ほど登る三床山
頂上の山小屋
山頂の大虫神社で初詣
歴史を感じるネジ式の鍵「捻締り錠(ねじしまりじょう)」
お会いしたのは10人ほどの静かな鬼ヶ岳でした
《大虫神社宮橋》
宮橋を渡って境内へ
大正7年に完成した大虫川に架かる石造単アーチ橋「大虫神社の眼鏡橋」
小さくレトロな宮橋は国登録有形文化財です
《大虫神社》
山麓の大虫神社で初詣
《三床山》
カンタケ(食)/Pleurotus ostreatus
カンタケ(食)/Pleurotus ostreatus
ヒラタケ(去年12月30日:文殊山)
今までヒラタケ=カンタケ、カンタケ=ヒラタケだと思っていました
傘が黒い=カンタケ、傘が白っぽい=ヒラタケ
(誰か)少量の小さいナメコをカットして持ち帰っています
遠慮気味にちょこちょこ採った跡が可愛らしいです^^
ナメコ(食)/Pholiota microspora
ちょっと藪に入って探してみるとありました
きのこ狩りに来たわけではなかったけど(笑
ナメコ(食)/Pholiota microspora
ナメコ(食)/Pholiota microspora
ナメコ(食)/Pholiota microspora
ナメコ(食)/Pholiota microspora
欲を言うと5日遅かった感
三床山も静かな時間を楽しめました
さぁ、帰ってサッカー観よう!
サッカー日本代表vsタイ代表の放送が終わった頃に大きな揺れが、、
このたびの地震により被害を受けられた皆さま、心よりお見舞い申し上げます
一日も早い復興を心からお祈り申し上げます
関連記事