新春RUNの下市山
ちょっと体を動かしに下市山へGO!
今日は暖かかった
木の幹の周りの温度が高くなって、根元の雪が円を描いたように解けるツリーホール(根開き)
青空が気持ちいい
登山道は、チャーリーとチョコレート工場でした
カンタケ(食)/Pleurotus ostreatus
すき焼きの具材にいただきます
いい出汁がでるぞ~
(RUNの時も)里山では行動食忘れてもビニール袋は必需です
カンタケ(食)/Pleurotus ostreatus
ちなみに別名はヒラタケ
アントニオ榎茸
エノキタケ(食)/Flammulina velutipes
これからナメコに代わって旬を迎えます
エノキタケ(食)/Flammulina velutipes
天然のエノキタケは、スーパーの栽培えのき茸とは姿が異なります
光を当てずに育てる栽培品は、白く、細く、もやし状態
エノキタケ(食)/Flammulina velutipes
エノキタケ(食)/Flammulina velutipes
エノキタケの幼菌(食)/Flammulina velutipes
登山口にいたKさんからお年玉をいただきました
ありがとうございます
こんな大金をいただけるとは、、大金を握りしめてハニーへ!
《おまけ》
今年初のすき焼き
収穫した天然ヒラタケと、半額だったので買った牛肉
厳選かぁ、、ハニーが言うんやで間違いない
関連記事