ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

もんらん 山ノート

フリーランニング・自然観察・山の食材 etc.



文殊山と丹波岳

   

文殊山と丹波岳
今日は暑かった~、初夏の訪れを感じる文殊山へGO!

トップ画:キエビネ





文殊山と丹波岳
キョロさんと登っていきます





文殊山と丹波岳
下山してきた後輩夫婦から、もみじまんじゅう(ご馳走さま、美味しかったです^^)
金さん銀さんを知らないと言うので、大文殊まで戻ってもらいます(笑





《大文殊》
文殊山と丹波岳
久しぶりにY田さんのお顔も見れたので良かったです^^





文殊山と丹波岳
キエビネ(植)/Calanthe striata R. Br./ 絶滅危惧ⅠB類(EN)/県域絶滅危惧 Ⅰ 類





文殊山と丹波岳
アメリカオダマキ(植)
別名はセイヨウオダマキで交配改良された園芸品種





文殊山と丹波岳
田んぼに水が張られて「千と千尋の海電車」になりつつある北陸新幹線





文殊山と丹波岳
スズメバチ

リーさん、Oちゃんとじっくり観察(笑





文殊山と丹波岳
オウレンの花後「カクモグサ」





大正寺コースで丹波岳へ
文殊山と丹波岳
ササバギンラン/Cephalanthera longibracteata/県域絶滅危惧 Ⅱ 類

普通のギンランよりも豪華なササバギンラン





文殊山と丹波岳
ササバギンラン/Cephalanthera longibracteata/県域絶滅危惧 Ⅱ 類





文殊山と丹波岳
ササバギンラン/Cephalanthera longibracteata/県域絶滅危惧 Ⅱ 類





文殊山と丹波岳





文殊山と丹波岳
キンラン/Cephalanthera falcata/絶滅危惧 Ⅱ 類/県域絶滅危惧 Ⅱ 類





文殊山と丹波岳
ジエビネ/Calanthe discolor





《丹波岳》
文殊山と丹波岳
ついさっきまでいた大文殊(文殊山)






文殊山と丹波岳
さぁ、戻ろう





《榎坂峠》
文殊山と丹波岳
大正寺コースにある丹波岳と文殊山の分岐点(西袋コースとの合流点にもなっています)





文殊山と丹波岳
大正寺コースで小文殊まで登り返して半田で二上へ

本日、お話しさせていただいた皆さん、ありがとうございました









《おかわり》
文殊山と丹波岳
ヤマブキ





文殊山と丹波岳
ミズブキ





文殊山と丹波岳
ミツバは香りがいいから、どんな料理にも使えますね








このブログの人気記事
ミスミソウ咲く泰澄トレイル
ミスミソウ咲く泰澄トレイル

ミノコバイモ、ヒロハノアマナ
ミノコバイモ、ヒロハノアマナ

朝のポルチーニ
朝のポルチーニ

東京オリンピック聖火リレー
東京オリンピック聖火リレー

Oliveの古木
Oliveの古木

同じカテゴリー(文殊山 ・ 丹波岳)の記事画像
ヒロハノアマナ
春の小宇宙
12月の山歩
11月の山歩
9月、10月の文殊山
同じカテゴリー(文殊山 ・ 丹波岳)の記事
 ヒロハノアマナ (2025-03-20 17:40)
 春の小宇宙 (2025-03-09 22:07)
 12月の山歩 (2024-12-30 17:05)
 11月の山歩 (2024-11-24 13:31)
 9月、10月の文殊山 (2024-10-06 12:04)
 初秋の文殊山 (2024-09-01 12:54)
 樹液酒場 (2024-08-25 20:01)
 お盆の文殊山 (2024-08-14 09:53)
 パリオリンピック開幕!文殊山と下市山 (2024-07-27 09:21)
 カラフルな紫陽花 (2024-06-09 10:04)
 ヒロハノアマナ (2024-02-24 17:30)
 春を探しに文殊山 (2024-02-17 22:42)
 そういえば、、10周年 (2023-12-09 22:47)
 錦秋!大正寺の紅葉 (2023-11-26 22:04)
 紅葉とキノコ*ご馳走さまでした (2023-11-23 19:08)
 ハタケシメジ (2023-10-22 19:37)
 ここまで待ったら帰れない (2023-09-23 23:34)
 暑中の植物たち (2023-07-29 21:53)
 暑いので早朝の文殊山 (2023-07-16 17:57)
 梅雨の晴れ間に文殊山 (2023-06-18 20:17)





削除
文殊山と丹波岳