ヌメリスギタケのおろし和え

ヌメリスギタケの成菌(食)/Pholiota aurivella
台風の影響で葉が落ちてしまっているので、今年の紅葉は諦めています
大漁、大漁、近くの森でパパッと採って、朝飯でいただきました

今が旬の大根おろしに絡めてみました
ちなみにキノコの下処理は、塩水で虫だし(30分)後にパッと熱を通しています

炊きたての白飯にのっけて美味しくいただきました
幼菌(粒)の方がヌメリが強いから、おろし和えや味噌汁には粒が合います
ヌメリスギタケはナメコの親族です

温かいヌメリスギタケの味噌汁もGoodでした!
ごちそうさん!
1週間前に福井県のどっかのオヤジさんが、ツキヨタケ(毒)を食べて中毒したニュースがありましたね
大事に至らなくて良かったですね

ヌメリスギタケの赤ちゃん

皆さん、どこまで登るんですか?!
(危ない、危ない、着いて行くところでした)

明日は「いい男の日」か、一年経つのが早いな~
12月の山歩
11月の山歩
元旦の鬼ヶ岳と三床山
そういえば、、10周年
紅葉とキノコ*ご馳走さまでした
トガリアミガサタケ
新春RUNの下市山
きのこ狩り大会
11月の山レポ
10月の山レポ
森のメタボ
きのこの文殊山
シモフリシメジのすき焼き
木登りクリタケ
きのこの棲む森
紅葉より団子
秋の下市山ラン
朝のポルチーニ
ハリー・ポッターの森へ
シャクジョウソウとナツエビネ
11月の山歩
元旦の鬼ヶ岳と三床山
そういえば、、10周年
紅葉とキノコ*ご馳走さまでした
トガリアミガサタケ
新春RUNの下市山
きのこ狩り大会
11月の山レポ
10月の山レポ
森のメタボ
きのこの文殊山
シモフリシメジのすき焼き
木登りクリタケ
きのこの棲む森
紅葉より団子
秋の下市山ラン
朝のポルチーニ
ハリー・ポッターの森へ
シャクジョウソウとナツエビネ