お彼岸の越知ミソウ

ミスミソウ(ユキワリソウ)を観賞に越知山の泰澄トレイルへGO!

(8:50)小川コースから

キブシ/Stachyurus praecox


針葉樹林

針葉樹林から広葉樹林へ
新緑の時期はいいですよ!

ただいま

朝はすこし寒かった
4合目のミスミソウは花びらを閉じていました、気温が上昇すると花が開くので帰りに観賞します

チャボガヤ/Torreya nucifera var. radicans

独鈷水分岐・地蔵堂休憩所
福井県で一番冷たい水といわれる独鈷水(水場)があります



越知神社

越知神社の社務所(室堂)


奥の院

海が見えます!

ツリーホール(根開き)

(11時頃)ようやく青空が!
さぁ、帰ろう

サクラ天狗巣病
カビの一種(タフリナ菌)が原因でヤマザクラが枯れてしまって、、竹ほうき状態

AMさん夫妻、よっさんにお会いしました

ミスミソウ/Hepatica nobilis/準絶滅危惧/県域絶滅危惧Ⅱ類
別名:ユキワリソウ

ミスミソウ/Hepatica nobilis/準絶滅危惧/県域絶滅危惧Ⅱ類

ミスミソウ/Hepatica nobilis/準絶滅危惧/県域絶滅危惧Ⅱ類

ミスミソウ/Hepatica nobilis/準絶滅危惧/県域絶滅危惧Ⅱ類

ミスミソウ/Hepatica nobilis/準絶滅危惧/県域絶滅危惧Ⅱ類
今が旬の満開でした

ミスミソウ/Hepatica nobilis/準絶滅危惧/県域絶滅危惧Ⅱ類

ミスミソウ/Hepatica nobilis/準絶滅危惧/県域絶滅危惧Ⅱ類

ミスミソウ/Hepatica nobilis/準絶滅危惧/県域絶滅危惧Ⅱ類

ミスミソウ/Hepatica nobilis/準絶滅危惧/県域絶滅危惧Ⅱ類

ミスミソウ/Hepatica nobilis/準絶滅危惧/県域絶滅危惧Ⅱ類

ミスミソウ/Hepatica nobilis/準絶滅危惧/県域絶滅危惧Ⅱ類

ミスミソウ/Hepatica nobilis/準絶滅危惧/県域絶滅危惧Ⅱ類
よっさんが場所を教えてくださった大きめの花

ミツマタ/Edgeworthia chrysantha

本日、お話しさせていただいた皆さん、ありがとうございました
2座目の《大安寺山》


ミヤマカタバミ/Oxalis griffithii


猫のことが大好きなネコノメソウ

キクザキイチゲ/Anemone pseudoaltaica
濃い青色のキクザキイチゲ

キクザキイチゲ/Anemone pseudoaltaica

ミノコバイモ/ Fritillaria japonica/絶滅危惧Ⅱ類/県域絶滅危惧Ⅰ類
身のこなしの素早いミノコバイモ


大安禅寺
Casualties/Ethan Dufault
春色を探しに RUN
丹巌洞
11月の山歩
紅葉RUN*養浩館庭園と足羽山
パリオリンピック開幕!文殊山と下市山
梅雨の晴れ間に下市山
カラフルな紫陽花
花見日和
新春*RUN
暑中の植物たち
里山の涼を楽しむ
寝惚け眼のモリアオガエル
縁起草オモトの花 下市山
陽春の文殊RUN シロバナオオイワカガミ
春RUN 下市山のアオモジ
2月の山レポ
大人の雪アソビ
新春RUNの下市山
新年あけまして おめでとうございます
大晦日の下市山へGO!
丹巌洞
11月の山歩
紅葉RUN*養浩館庭園と足羽山
パリオリンピック開幕!文殊山と下市山
梅雨の晴れ間に下市山
カラフルな紫陽花
花見日和
新春*RUN
暑中の植物たち
里山の涼を楽しむ
寝惚け眼のモリアオガエル
縁起草オモトの花 下市山
陽春の文殊RUN シロバナオオイワカガミ
春RUN 下市山のアオモジ
2月の山レポ
大人の雪アソビ
新春RUNの下市山
新年あけまして おめでとうございます
大晦日の下市山へGO!