ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

もんらん 山ノート

フリーランニング・自然観察・山の食材 etc.



人の汗を吸うサカハチチョウ 夏型♀

   

人の汗を吸うサカハチチョウ 夏型♀

臭い足をペロペロ、、かなりのマニアだな〜。

先日見かけた蝶の話。
日本全国に分布するタテハチョウ科のサカハチチョウ
平野や住宅地、都会ではあまり見かけることがない珍しい蝶ですが、山地ではチラホラ飛ぶ姿を見ることができるそうです。
レッドリストの指定を受けている都道府県もあります。






人の汗を吸うサカハチチョウ 夏型♀

人懐っこい蝶で、手足の汗を吸いまくりに飛来。

春と夏のサカハチチョウは異なる羽の紋様を持ちます。
紋様が異なる原因は日照時間が関係しているそうで、幼虫時代の日中の時間がおよそ13時間を下回ると春型の紋様に、上回ると夏型の紋様になります。
その紋様ですが、羽を広げると白い帯が逆さの八の字に見えることから”サカハチ”と名がついたそうです。
登山で出会う機会がある蝶ですので、汗を吸いに近付いてきた時には観察してみて下さい。
カワイイですよ。







このブログの人気記事
ミスミソウ咲く泰澄トレイル
ミスミソウ咲く泰澄トレイル

ミノコバイモ、ヒロハノアマナ
ミノコバイモ、ヒロハノアマナ

朝のポルチーニ
朝のポルチーニ

東京オリンピック聖火リレー
東京オリンピック聖火リレー

Oliveの古木
Oliveの古木

同じカテゴリー(昆虫の生態とか)の記事画像
シャクジョウソウとナツエビネ
足羽山のミツガシワ
外来種シタベニハゴロモ
夏きのこ
夏の風物詩 吉兆虫
同じカテゴリー(昆虫の生態とか)の記事
 シャクジョウソウとナツエビネ (2020-07-26 18:19)
 足羽山のミツガシワ (2019-04-21 23:00)
 外来種シタベニハゴロモ (2017-11-09 19:45)
 夏きのこ (2017-08-14 20:11)
 夏の風物詩 吉兆虫 (2017-08-02 22:36)
 ウバタマムシ (2016-08-15 00:09)
 海を渡る蝶 アサギマダラ (2016-04-02 00:06)





削除
人の汗を吸うサカハチチョウ 夏型♀