文殊山と丹波岳
今日は暑かった~、初夏の訪れを感じる文殊山へGO!
トップ画:キエビネ
キョロさんと登っていきます
下山してきた後輩夫婦から、もみじまんじゅう(ご馳走さま、美味しかったです^^)
金さん銀さんを知らないと言うので、大文殊まで戻ってもらいます(笑
《大文殊》
久しぶりにY田さんのお顔も見れたので良かったです^^
キエビネ(植)/Calanthe striata R. Br./ 絶滅危惧ⅠB類(EN)/県域絶滅危惧 Ⅰ 類
アメリカオダマキ(植)
別名はセイヨウオダマキで交配改良された園芸品種
田んぼに水が張られて「千と千尋の海電車」になりつつある北陸新幹線
スズメバチ
リーさん、Oちゃんとじっくり観察(笑
オウレンの花後「カクモグサ」
大正寺コースで丹波岳へ
ササバギンラン/Cephalanthera longibracteata/県域絶滅危惧 Ⅱ 類
普通のギンランよりも豪華なササバギンラン
ササバギンラン/Cephalanthera longibracteata/県域絶滅危惧 Ⅱ 類
ササバギンラン/Cephalanthera longibracteata/県域絶滅危惧 Ⅱ 類
キンラン/Cephalanthera falcata/絶滅危惧 Ⅱ 類/県域絶滅危惧 Ⅱ 類
ジエビネ/Calanthe discolor
《丹波岳》
ついさっきまでいた大文殊(文殊山)
さぁ、戻ろう
《榎坂峠》
大正寺コースにある丹波岳と文殊山の分岐点(西袋コースとの合流点にもなっています)
大正寺コースで小文殊まで登り返して半田で二上へ
本日、お話しさせていただいた皆さん、ありがとうございました
《おかわり》
ヤマブキ
ミズブキ
ミツバは香りがいいから、どんな料理にも使えますね
関連記事