ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

もんらん 山ノート

フリーランニング・自然観察・山の食材 etc.



クマ剥ぎの瞬間を目撃

   

クマ剥ぎの瞬間を目撃
クマ剥ぎに夢中になりすぎて、人間の気配に気付かない、鈍感なクマを目撃しました





クマ剥ぎの瞬間を目撃
野生の熊に遭遇するのは今回で2回目
今から約1年半前に、この付近でバッタリしているので、その時の熊かもしれません






クマ剥ぎの瞬間を目撃
貴重!木に登って樹皮を剥ぐ熊





クマ剥ぎの瞬間を目撃
クマ剥ぎ直後のスギの幹の状態をみたい
シダ類の下草を掻き分けて、見に行くことにする
マムシがいると厄介なので、車に積んであるロンパンと、スパイク長靴に着替えて再度現場へ






クマ剥ぎの瞬間を目撃
クマ剥ぎの現場
ここまで新鮮なクマ剥ぎの爪痕は貴重です
改めて、被害にあったスギノキを間近で見てみると、熊の大きさが明らかになりました

追記
後日調べてみました、これは爪痕ではなく、食痕(歯の跡)です
樹液糖分をなめる為に、内皮を歯で縦にこそげた痕が残っています





クマ剥ぎの瞬間を目撃
バナナの皮を剥いたよう、樹木とつながって残っています





クマ剥ぎの瞬間を目撃
新鮮な歯痕です
ついさっき樹皮を剥がされた木の幹を拡大してみた、ホラー映画の1場面のような前歯(門歯)の跡が垂直方向に幾筋も残っています

まだ周囲には獣の香ばしい臭いが漂っている
草木の陰からこちらの様子を伺っていそうな気配、、そろそろ立ち去ります






クマ剥ぎの瞬間を目撃
このスギの木は弱ってるのかな?
弱ってる木は樹液を出すそうです、それを熊が舐める為にクマ剥ぎを行うようです。







このブログの人気記事
ミスミソウ咲く泰澄トレイル
ミスミソウ咲く泰澄トレイル

ミノコバイモ、ヒロハノアマナ
ミノコバイモ、ヒロハノアマナ

朝のポルチーニ
朝のポルチーニ

東京オリンピック聖火リレー
東京オリンピック聖火リレー

Oliveの古木
Oliveの古木

同じカテゴリー(文殊山 ・ 丹波岳)の記事画像
鯉のぼり泳ぐ 文殊山と丹波岳
ヒロハノアマナ
春の小宇宙
12月の山歩
11月の山歩
同じカテゴリー(文殊山 ・ 丹波岳)の記事
 鯉のぼり泳ぐ 文殊山と丹波岳 (2025-05-05 22:14)
 ヒロハノアマナ (2025-03-20 17:40)
 春の小宇宙 (2025-03-09 22:07)
 12月の山歩 (2024-12-30 17:05)
 11月の山歩 (2024-11-24 13:31)
 9月、10月の文殊山 (2024-10-06 12:04)
 初秋の文殊山 (2024-09-01 12:54)
 樹液酒場 (2024-08-25 20:01)
 お盆の文殊山 (2024-08-14 09:53)
 パリオリンピック開幕!文殊山と下市山 (2024-07-27 09:21)
 カラフルな紫陽花 (2024-06-09 10:04)
 文殊山と丹波岳 (2024-05-11 20:58)
 ヒロハノアマナ (2024-02-24 17:30)
 春を探しに文殊山 (2024-02-17 22:42)
 そういえば、、10周年 (2023-12-09 22:47)
 錦秋!大正寺の紅葉 (2023-11-26 22:04)
 紅葉とキノコ*ご馳走さまでした (2023-11-23 19:08)
 ハタケシメジ (2023-10-22 19:37)
 ここまで待ったら帰れない (2023-09-23 23:34)
 暑中の植物たち (2023-07-29 21:53)





削除
クマ剥ぎの瞬間を目撃